名無しのゲーム実況ブログ
Home
Radiation City攻略ブログ二回目
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/15 20:07
Radiation City攻略ブログ二回目
【注意】このブログはRadiation Cityの攻略ブログです、とにかく最短ルートでクリアするぞ!と言うブログなのでネタバレが多発するかもです、ネタバレは嫌だ!自分で楽しみたい!と言う人やもっとゲームの風景を楽しみたい!機械的なプレイなんてしたくない!と言う人はブラウザバックを推奨します。
…今回はガレージにある車を入手して先に見つけたテントの周りに散乱しているアイテムを整理して軍事基地に向かう準備をする所までを書きます。
前回寝たテントからガレージまでの距離は1km弱あります、道中にはゾンビもそれなりに居るので様子を見てしゃがんで移動した方がいいでしょう、自分の持っている武器が弱いので絶対に1体2以上の状況にならないようにして下さい、あっと言う間に死にます、焦らずゆっくり日が暮れる前にとにかくガレージに着くようにして下さい。
(立つ、しゃがむの切り替えや走る、歩くの切り替えやジャンプの方法を忘れた人の為に一応説明画像を載せておきます、手書きで見にくいですが参考になれば幸いです。)
緑のマーカーに向かっているとすぐ近くにテントが見えると思うので今後の為に忘れずにしっかり立ち寄ってください、下の画像の通りガレージのすぐ近くにあります。
テントに立ち寄ったらガレージに向かいましょう、周りや中にはゾンビがいることが多いので慎重に入って片付けましょう。
ゾンビを片付けたら車を直すために必要なダクトテープ×2とスクラップメタル×2(注意 実際のアイテム名はブログ作成時点のバージョンでは鉄くずになっています)とワイヤー×2を探しましょう、ガレージの中にあるので片っ端から拾っていけばすぐに揃います。
直したら乗れるようになります、が走ると燃料が減って無くなると動かなくなる上に燃料自体中々見つからないのでここは裏技を使います、周りに敵が居ない事を確認したら車に乗ってメニューを開いてマップにして下の画像で車のマークがあるテントにワープして下さい、これで燃料を使わずにアイテムが散乱しているテントの所まで戻れます。
とりあえずアイテムは下の画像のような感じでまとめて下さい、車はしばらくはチェスト代わりに使う事をおすすめします、変に乗り回してぶつけて壊したりガス欠になって放棄したらアイテムのやりくりが大変になりますので。
今回はここまでです、閲覧してくださってありがとうございました。
前回
次回
忍者アドマックスを新しく始めてみたいと思った方は下のバナーを押して登録して始めてくれるとありがたいですm(_ _)m
バナーはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
PR
未選択
2017/11/25 21:43
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(6)
最新記事
青鬼3を最速クリアしたい人向けの攻略記事2(大屋敷編の終わりまで)
(01/02)
青鬼3を最速クリアしたい人向けの攻略記事1(オープニングの甲板から廃病院編の終わりまで)
(12/29)
Radiation City攻略ブログ四回目
(12/08)
Radiation City攻略ブログ三回目
(12/02)
Radiation City攻略ブログ二回目
(11/25)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ